和歌山市医師会成人病センター 検査科

生化学検査
免疫血清検査
血液・凝固系検査
尿・糞便検査
微生物検査
細胞診検査
生理検査

細胞診検査

細胞診とは...

患者様から採取された検査材料をスライドガラスに塗りつけ、5種類の色素で染色した標本(パパニコロウ標本)を作製します。この標本を顕微鏡で1個1個の細胞形態を観察する事により病気の状態、特に癌細胞を探し出す検査です。

代表的なものとして、子宮頸部の細胞を綿棒や専用ブラシなどで擦り取り、スライドガラスに塗り付けた標本は子宮癌検診に役立っています。また、尿の中に剥れ落ちてくる細胞を観察することにより膀胱癌や腎癌などが発見されます。 同様に喀痰から肺癌、腹水では胃癌、大腸癌、卵巣癌細胞などの転移の有無を判定します。乳房のしこり、甲状腺の腫脹では、注射針で病変部を穿刺して採取した検査材料の診断も行います。

細胞診検査の受付と報告

1.

婦人科細胞診

:子宮頸部・膣部、子宮体部(子宮内膜)

2.

一 般 細 胞 診

:喀痰、蓄痰、尿、体腔液(胸水、腹水、心嚢液)、胆汁、膵液、穿刺吸引材料(乳腺、甲状腺、リンパ節など)病変部の擦過塗抹やタッチ標本などにも対応しています。

3.

 報告書発行まで所要日数は2日〜7日間です。

細胞診検査室の業務内容

細胞診部門では国際細胞学会、日本臨床細胞学の資格認定を取得した細胞検査士2名 で、年間件数はおよそ婦人科細胞診13500件、一般細胞診1800件の業務を行っています。

また、地元密着型の短時間輸送を生かし緊急検査の結果は、検体受付日の翌日から2日後で報告書発行を発行します。(陽性例に関しては、日本臨床学会認定である細胞診専門医と連携し診断を行うため日数を要します。)

平成26年5月より新規検査として液状化検体細胞診(LBC法)が和歌山県下ではいち早く 自施設での実施可能となりました。



所 属 学 会  取得認定資格 
国際細胞学会
日本臨床細胞学会
日本臨床衛生検査学会
健康食品管理士協会 
国際細胞検査士
細胞検査士
健康食品管理士
有機溶剤作業主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者